ちょっくら転職活動してくるっ

えー就活や転職に関する記事、自己分析の為に書いているですよ

やっぱり伝える側がナウい経験をしとかないと読者は信用してくれないと思うんですね!

っていうのは言い訳で

「転職したいっ」

が本音です笑

って言うのも半分嘘で

「その前に仕事辞めてるねん笑」

一度ストレスフリーになりたかったという勝手な理由やけどそんなことは転職の場で言ったらお釈迦様やから言わへんけどねぇー

そんなこんなで転職活動を始めたいと思います。

転職活動をする前に自己分析をしよう

就活で最優先するべきことは自己分析!実際の経験談を元に解説するぜ!! - 超雑記。なんでもありのユートピア

自分が何をしたいか・何ができるかなどを理解せずに仕事に就くのは死亡フラグやと思うんです。

 

野球のルールもわからずプロ野球界に挑戦する人がいますか??極端な例ですがそれくらい危ない事です

 

すぐ辞められたら自分にも企業にも迷惑です。入社前後のギャップをなくすためにも最低限自分のことくらいわかっておきましょう。

 

じゃなきゃ「俺みたいになるよっ!!!」

「自分の興味」や「能力」がわかれば次の段階へっ

自己分析ができたら業界研究をしよう

業界研究の必要性とやり方を失敗者が簡単に教える【図解付き】 - 超雑記。なんでもありのユートピア

新卒就活や転職を経験して思ったことは自己分析と業界研究は半永久的に続けるべきだということです。

まず上でも説明した通り自己分析で「自分の興味」を明確にします。業界研究で「そこで何ができるか」を調べてください。そこが深まれば企業研究でターゲットを具体的に絞ってください。

両者が究極にマッチしていれば仕事を辞める理由は「独立したいっ!」とか「キャリアアップしたいっ!」ってならない限りほぼないと思います。

コレ半分自分に言い聞かせてますからね笑

僕自身転職活動は4回目

f:id:bakabond23:20180521223624j:image

成功せず終わった転職も含めると4回目の転職活動です。

「どーせすぐやめるんだろう」

って思われるかもしれませんね笑

「事実すぐ辞めると思います」

ある程度社会とは??みたいなことや仕事の基本を学んで独立したいと考えているからです。

元々、ブログを始めたのも「独立した時に役立つかも」というのが理由に含まれます。

というより、ふつーに社会不適合者なんですね笑

社会人1年目では入社1ヶ月目で転職活動しています。この時は「就活たのしいー!!!!」という気持ちでした。転職活動が成功し解放されることしか考えていませんでしたからね笑

ちなみにこの時の転職活動は失敗しました

現在2社を経験しています

金融機関1社を経験した後に建設会社を1社経験しています。

あくまで僕の感想ですが「建設業界」の方が圧倒的に過ごしやすかったてます。

人間関係が良くなく退職してしまいましたが仕事は嫌ではありませんでした。「安全第一」という確かなものを追い求めることが僕には合っていたんですね

逆に1社目の金融機関は業務内容すら地獄そのものでした。お客様から金奪ってこい!!!って感じでしたから

どんな会社に転職しようか??

自己分析をしっかりしないといけませんが悩み中です。

「次こそは失敗しないように」っていう気持ちで臨んだ全開の転職活動

今回は「何かを身につけてやる」という気持ちです。先ほどもお伝えした通り「独立」したいからです

思えば新卒の就活をしている時にすら考えていました。「独立したい」

独立はそんなに甘くない

僕は結構知り合いに飲食店やスポーツ整体をやっていたらする人がいます。その方たちの様子を見るとどうも「生活が楽ではない」という印象です。料理ができるわけでも他に手に職があるわけでもないので今すぐ独立開業しても成功するハズがありませんよね

独立している人は愚痴を言わない

以前記事でも紹介したかも知れませんが「独立している人は愚痴が少ない」という印象です。

「仕事がダルい、働きたくない」何てスーツ着たサラリーマンが言うようなセリフは聞いたことがありません。

「何で仕事が楽しいの??」と聞いたことがあります。

「やりたいことやっているからねぇー!」

そりゃそうだwww

仕事が趣味で生き甲斐みたいな感覚なんですね!僕の知り合いはサラリーマンのボーナスには憧れるけど他はマジで興味ないって感じでした。

僕みたいに転職活動するならコレだけはやっておこう!

働く意味を見つける

自己分析と業界研究、企業研究はお伝えしました。

あとは「働く意味を見つける」ことをしておいた方がいいと思います

偉そうにお伝えしていますがこの意味を見失うと「地獄」です

学生の頃ありませんでしたか??

「何で勉強しなきゃいけないの??」

って思ったこと

わからない間は勉強が苦痛でしかありません。

僕は自分なりの答えを見つけましたがそれは後日お伝えします。ウフフ

さて「働く意味を見つける」に戻りますが僕は見つけることができていません。

だから「地獄」という表現ができます。

つまり僕は「働かなければいけない理由を子供に説明しろと言われてもできません」

仕事を通じてほぼ「辛い」という思いや経験しかしていないので「地獄」と表現しました。

よかったら誰か「働く意味」を教えてください。

夢や目標を定める

目標がないと人生に生き甲斐が持てないと思います。

僕の友達に多いのですが「お前は何が楽しくて生きているの??」と何度も聞いたことがあります。

特にそれを探そうともせずただ来る日を過ごすだけの友を見て「つまんなそう」という印象を受けました。

今思えば簡単な話ですが「夢や目標」がないんです。僕は何となく「独立したい」という夢がありますが具体的に何をするかは決めていません。というよりそこがわかりません

この「独立したい」という気持ちだけが今の僕を突き動かしているといっても過言ではないのですが、コレすらないとするとマシまで「何が楽しいの??」って思ってしまいます

会社で得た経験談はすぐにアウトプットしよう

自己PRや志望動機で使えそうな経験談は今すぐにアウトプットしましょう。

経験談はすぐに忘れてしまいます!

せっかく貴重な経験から得たものが無駄になりますよ!!

転職活動記録は残しておこう

1回目の転職でも100回目の転職でも「職務経歴書」や「自己PR」などのフォーマットは残しておくべきだと思います。

なぜならもし次に転職するとなった時に「あの時はこういう考えで転職したな」なんて思い出すこともあればそのまま文章を使いまわせる時だったあるからです。

特に「君の前前前職」についてはどういう事業内容でどういうことをしているかを明確に覚えていない場合があります。

記憶をアウトプットし記録として残しておくことをオススメします。(※前回転職した時の履歴書や職務経歴書があればいいと思います)

ちょっくら転職活動してくるっまとめ

転職する際は

自己分析→業界研究・企業研究をして!(新卒も同じ)

自分なりの目標を持ち会社や転職活動での経験は記録に残しておこう

 

応援してくれるなら「読者登録」よろしくねー

経過報告および気付いたことがあればその都度記事にしますよ!!

っていうはなし

またねー

【緊急事態】超雑記ブログはじめて思った「超雑記を書いてへんやんwww」

既に50記事突破しているんですよ

始めにこんなあいさつをしています。
www.cho-zakki.com
へへへっ
「もう我慢のできん男やわっ」
ってなにが??
「超雑記を書かず50記事も耐えたやんwwww」

雑記と言える雑記記事はこれだけじゃないですか??
www.cho-zakki.com

そう、本当にハエがうっとうしかったんです(笑)
僕の行動の選択が
「ハエを退治<ハエを記事にする」
となり記事にしたわけですよ

僕が雑記ブログでこのようなガチ雑記記事をあまりかけなかった理由はいくつかあるんです。

聞いてくれますか??

てか聞いてね

僕がガチ雑記ブログをあまり書けなかった理由

f:id:bakabond23:20180518231306j:plain

アドセンスのアカウントBANが怖かった

なんか役立つコンテンツを提供し続けなさいみたいな感じでしょ??
正直、たまには違うことも書きたいの!!!!!!!

ブログ運営1か月目くらいなら痛感しているでしょ??

正直息苦しいわ!!!!!!!!ってなっていないですか??

まあ、割と好き勝手やらしてもらっているので僕はそんなに息苦しくありませんが特に特化ブログを運営されている方なんてたまにはふざけたい時あると思うんです。

ここが雑記の強み!!!!!
なんでも書けてなんでも表現できる!!
だだし雑記の人これだけは注意して
アクセスがそんなに集まらないよ

読者離れが怖かった

たまにしょうもないことも言っているブログなので読者登録してくださっている人の登録解除がちょっと怖かったりしたんです。

僕が認識している範囲内に限りますが登録解除数は「ゼロ」です

ありがとうございます!!!!!別のアカウント作って読者登録してくれてもいいですよ??(笑)

あっ、はてなってひとり1アカウントしか無理らしいのでその辺どうなのかな??
ひとり複数ブログは可能らしいですが・・・・・

結局馬鹿ボンドはチキン野郎なの??

f:id:bakabond23:20180518231257j:plain
「んだんだ!!!!」
どうせ僕はヘタレでチキン野郎ですよ!!
せっかく苦労して別の特化ブログでアドセンスのアカウント取ったんですよ

それがお釈迦になるなんて悪寒しかしませんわ(笑)
アドセンス合格した時はこのブログよりはるかに真面目なブログでいかにもできます人を気取っていましたがちょいとストレスだったのでやめました。(嘘はついていないですよ!!どうせ嘘はばれるんだから)
【一発合格】Googleアドセンスの申請時までに意識したこと - 超雑記。なんでもありのユートピア

雑記ブログで有名な人

f:id:bakabond23:20180518231316j:plain
inaka-freelance.jp
この記事を参考にしました!!

ブログ1か月くらい続けていると紹介されている人ほとんどわかるようになってきました。

ブログ始めた時は「これくらいすぐなったるわ!!!」って思っていました。でも今正直な感想をお伝えすると「すみませんでしたぁ!!!!」って感じですね(笑)

ブログの世界ってそんなに甘くない!!
でもブロガー同士でたたき合いのないホワイトな世界というのが今の印象

今書いている途中に思ったこと

f:id:bakabond23:20180518231241j:plain
記事の内容「対ブロガー」がほとんどちゃうか??ってことに

アドセンスは「200万人」に使われているって自称しているけど(2018年5月時点)もしブロガーすべてがアドセンス利用しているとしても200万人に最初からターゲット絞ってしまっているということなんちゃうか??
例えば「野球が好きな人」はおそらく1.2億人(嘘)
そういう分野で頑張って雑記にした方がええんちゃうか??
あかん、だんだん関西弁出てきましたわ(笑)
なんせ「お箸の使い方を改善したぜー」とかの方がアクセスはあると思うねん
お箸なんて日本人ほぼ全員の1.2億人が利用するものやからね!!

記事を書きながら勝手に言いヒントをもらいました
雑記ブログを書くにもアクセス数を意識するのであれば「ターゲットが多い記事を書く」ということ
コイツ急に真面目になりおったな!!!!とおもった??(笑)

へへっ!!
これ今回僕が発見したことだから有料noteにするっ!!!

もう記事公開しちゃったから無理だけど

もう一度お伝えすると
「雑記でもターゲットに該当する人が多い記事を書こう」
これ、合っているかどうかわからないから6月中頃までに意識して記事いくつか書いてみることにします。

その記事に検索流入が増えてきたらワイの勝ちー
って誰と勝負??

っていうはなし
またねー

【ブログ運営】1ヶ月経過したので取り組んだことや現状を報告っ

4月19日に当ブログ「超雑記」を開始し本日で1ヶ月が経ちました! 

ブログ初心者としての鬼門「1ヶ月」をクリアしました。なんせ飽きっぽい性格なので自分と読者の皆様を褒めてあげたいと思います。(何様www) 

僕が1ヶ月を迎えるにあたり取り組んだことと現状を勝手に報告させていただきます。

 ブログ運営1ヶ月目に取り組んだこと

f:id:bakabond23:20180518231334j:plain

大枠として「雑記ブログ」にすることに決定!!

以前、WordPressでブログ運営をしていましたが不具合が多くはてなブログに移行し雑記ブログを運営することにしました。

その理由としては何度か説明させて頂いていますが「楽しく続ける」が目標なのでその点を最大に発揮できるのは「雑記ブログ」だと考えたからです。

「雑記ブログ」は経験上アクセスが集まりにくいです。そのため「初心者でも簡単でアクセスが集まりやすいはてなブログ」を利用しました。

つまり「雑記ブログをはてなブログで運営したと理解してください」

ブログ運営1か月目に取り組んだこと

  • ある程度のカスタマイズ
  • アマゾンアソシエイトなどASPの審査
  • 広告の貼り付け
  • ブログの更新
  • ブログの宣伝
  • アクセス解析の継続

これくらいじゃないでしょうか??

 

ブログのカスタマイズについて

現在ブログのカスタマイズについては基本的にあまりこだわっていません。なぜかというと「継続第一主義」だからです。

カスタマイズにこだわりすぎて一番大切な「記事」を更新しないと何の意味もありませんからね

ASPの審査

Googleアドセンスの審査だけ先に通してありました。アマゾンアソシエイトなどの他ASPサービスの審査をしていなかったのでこの1か月の間に対策しておきました。

 【僕が登録したサイトはこちら】

広告の貼り付けについて

Googleアドセンスを貼り付けてあるだけです。

記事上・記事下・サイドバーに貼ってあるだけです。

ところどころアマゾンアソシエイトやa8.netの広告を貼っていますがあまり宛にしていません。

なぜかというと「継続第一主義」だからです。

ブログの更新について

毎日継続することを心がけました!

この1ヶ月で51記事を更新することができました。書きためたものもあったのでこの数が達成することができた用意です。

あとは隙間時間をフル活用しました。

一部紹介すると

  • 移動時間
  • 仕事の合間
  • 寝る前

上で紹介した時間に記事ネタを書き出しています。ここで考え付いたものや気になったことをベースに本文を作成していくスタンスです。

ブログの宣伝について

ブログの宣伝はツイッターを用いた手法とはてなブログの横の繋がりを用いた手法を利用しています。

【ツイッターを用いた手法について】

・記事をアップするたびにツイッターで宣伝する

・ハッシュタグをつけることにより記事に気づいてもらえる可能性が倍近く増えることに気づく。(エンゲージメントの増加)

【はてなブログの横の繋がりを用いた手法について】

・読者登録をする

・読者登録をされる

・はてなスターをつける

・はてなブックマークをつける

全てにおいてPVアップに有効な手段と言えますが、正直人気ブログ相手ではあまり効果がありません。人気ブログじゃなくても素晴らしいブログはたくさんあります。そういうブログを発見し「はてなスター」や「はてなブックマーク」を積極的に行うことでアクセス数が増えると実感しています。

ブログのアクセス解析について

当ブログでは運営初期から週1でアクセス解析を行っています。

理由としては

「このブログの成長過程を見たい。」

「もし有名ブログになった時にみなさんに最初はこんなもん」

とお伝えしたいという2点が主な理由です。

読者「記事数稼ぎじゃねーの??」

僕「うん。否定しない(笑)」

 

ってことで正直、記事数稼ぎになっているのも事実です笑

毎週月曜日に更新します。

 

弱小雑記ブログのリアルすぎるアクセス解析の一覧はこちら↓↓↓↓

www.cho-zakki.com

 ブログの現状について

単刀直入にお伝えして次のことが言えます

  • 検索流入が15%未満
  • 直帰率が高い
  • ストレスなく運営している
  • 収益はほぼない
  • PVは累計800程度
  • はてな読者30人でツイッターフォロワー126人

検索流入について

f:id:bakabond23:20180519170225p:image

ざっくりとこんな感じ

ツイッター流入が一番多く次に検索流入が来ています。

検索流入はほぼ皆無でしたが1ヶ月経ちはてなからの流入よりも検索流入が上回った初めての瞬間です。

直帰率について

f:id:bakabond23:20180519170412p:image

はてなブログをされている人はお分かりだと思いますが1時間当たりのPV数が1だと確実に直帰されています。

もっと面白いブログを運営されないとガン無視されるのがオチだという事ですかねぇ??

それ以前に「役立つブログ」が史上最強命題らしいですが

その辺に関しては下記リンクで触れているのでよかったら見てください。

【一発合格】Googleアドセンスの申請時までに意識したこと - 超雑記。なんでもありのユートピアwww.cho-zakki.com

ストレスなくブログ運営

はじめにもお伝えしましたがストレスのないブログ運営はやっぱり「雑記ブログ」でしょう!

なんでも書けてネタ切れがない!最強のブログ開始だと思います。現在までネタ切れで困ったことはありません!

テスト勉強でも得意教科と苦手教科では勉学の捗り具合が違いましたよね??雑記ブログは僕にとって得意教科のように楽しく継続できました!

この辺についてもっと詳しく書いた記事があるのでよければ参考にしてください。「はてなブログで雑記ブログを運営した場合」についての意見や感想、体験談を書いています。

www.cho-zakki.com

収益について

まぁ、収益については現在あまり考えていません。というより「継続第一主義」のためそこまで考える余裕がないというか・・・・って感じですね

これから100記事、200記事となっていくにつれ考えてもいいかな??という感じです。

上の「広告の貼り付け」で説明した通りアドセンス広告を貼りアマゾンアソシエイトや楽天アフィリエイトのリンクを貼るくらいの対策しかしていません。

収益の見込みについてはこんな感じ

「あぁーはてしないーーーーーーーーー!!!!!」

月間PVは800くらいでした!ありがとうございます!

明後日に第5回のアクセス解析を行う予定です。そこで詳細の記録をお伝えできればと思いますが現在800PVくらいです。

検索流入が増えればもっと増えてくるんじゃないか??という印象ですがその対策をほとんどしていないのでこれからちゃんとしないといけない状況です。

検索流入がいきなり増えた経験もあるのでそれはこちらの記事を参考にしてください。ページ下部に経験談があります。(上と同じ記事ですが)

【実体験】WordPressとはてなブログを比較してみた - 超雑記。なんでもありのユートピア

目標は1000PVだったので少し足りませんでした。次は3000PV目標にボチボチやりたいと思います。

そのために「リライト&リライト!!」

正直全然できていないのでなんとかします笑

はてなブログの読者とツイッターのフォロワーについて

はてなブログの読者は1ヶ月で30人でした!

初めて読者登録してくれた時の嬉しさは今でも忘れません。今月は100人目指してブログ継続していきたいと思います。最近、読者登録100人で結構上位のブロガーだと知りました。2ヶ月運営続けている人も少ないのかな??笑

ツイッターのフォロワーは126人

ツイッターは2ヶ月前からやっていますが100人を突破しました!最近はフォロワーさんからのレスポンスが多くあったらするのでとても嬉しいです。

ツイッターをフォローする際ですがやはり「トップブロガーをすこしフォローした方がいい」という感想です。

その理由は「有益な情報を発信している」ということが第一に挙げられます。

誰もフォローせず、フォロー待ちの状態でもいいかな??と思ったのですが堀江貴文さんですらツイッターでガンガン情報収集するくらいですから「欲しい情報を提供してくれている人は積極的にフォローすべき」という考えに至りました!

相手にフォローされなくてもいいんです。でもブロガーってコメ付きのリツイートや疑問に対しては丁寧に対応してくれるのが一般的だと知りました。

あなたの存在がガン無視されることは少ないので積極的にフォローしてわからなければ質問しましょう!

一カ月間のアクセス解析をまとめてみる

f:id:bakabond23:20180519223908p:plain

やはり出だし頑張って1日2・3記事更新していましたが限界を感じ1日1記事ペースに落ち着いたという感じ

結果として51記事(当記事は除く)1か月で更新しているのでボチボチじゃないですか??

f:id:bakabond23:20180519223858j:plain

PVはこんな感じ

特にバズりもなく何もなく本当に何もなく「拡散希望!!!!!!!!!!」ともツイッターで言わず。(てか基本使いたくない)

何もなくへーぼんな毎日でした。

「超雑記」今月の人気記事紹介しておく

www.cho-zakki.com

被リンクまで頂いた謎に人気があった記事です。お酒を呑んでものまれるな!!ってことと有料ノートを購入したことを書いています。(ほぼnoteの話)

はてブが付いた記事①

www.cho-zakki.com

WordPressとはてなブログを双方運営している僕が体験談を綴っています。また「雑記ブログ」と「特化ブログ」についてもそれぞれの特徴を体験談を元にご紹介しています。

はてブが付いた記事②

www.cho-zakki.com

はじめてはてブが付いた記事です(笑)

まさかのアクセス解析wwwww

正直意外でしたが、アクセス解析はやはり人気なのか??という印象をうけた瞬間でした。

他にもはてブが付いた記事がありますがそれだけで記事が埋まっちゃいそうなので辞めておきます。(実はそんなにない(笑))

まとめ:はてなブログ運営1ヶ月目の報告

1ヶ月で51記事をアップできたことが奇跡的です。

次は100記事目指して頑張りたいですが、あくまで通過点でありゴールに定めないことにします。

「継続第一主義」これを肝に銘じれば僕みたいな飽き性な性格でも50記事は続けられるよ

 思ったんだけどYouTube見てて「チャンネル登録よろしくね」って最後言う場合多いでしょ??あれはてなブログの場合やってみたらどうなるの??

ってことで読者登録マジでよろしくな!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

っていうはなし

またねー

  

【転職】キャリアカウンセラーが横柄すぎた話。新卒就活の人も失敗しないように参考にして

今週のお題「あの人へラブレター」で書いてみます。

僕が数年前に一瞬だけお世話になった「キャリアカウンセラー」について書かせていただきます。

タイトルからみると批判記事に見えますが「批判記事にはしません」 今思えばそんな態度をとっていたキャリアカウンセラーの方の気持ちが少しわかるようになったからです。

「こんな人もいたよー」っと体験談をお伝えできればと思います。

キャリアカウンセラーとは??

f:id:bakabond23:20180518231334j:plain

キャリアカウンセラーは、個人の興味、能力、価値観、その他の特性をもとに、個人にとって望ましいキャリアの選択・開発を支援するキャリア形成の専門家です。(引用:日本マンパワー) 就職・転職活動の際にあなたを自己分析から内定まで場合によってはアフターフォローまでしてくれます。

ざっくりとそんな感じのお仕事をされている方です。

実際に1対1で相談に乗ってくれます。そこで出会ったキャリアカウンセラーの方をご紹介します。

僕がキャリアカウンセリングを受けるまでに取った行動

f:id:bakabond23:20180422233627j:plain

優良案件を揃える求人広告会社に登録

転職でキャリアアップをしたいと思いこの会社の求人に応募しました。今思えば、この考えが一番間違っていたと後で気づくことになるのですが続きは後でお伝えします。

ちょこっと僕のスペックをご紹介

あとあとどういう状況でこんな話になっているみたいな箇所が出てくるのでざっくりとご説明します。

  • 大卒コミュ障
  • 大学では体育会の部活に所属
  • 1社目は金融機関に就職するも1年でやめる

(この記事はこの間の転職活動のおはなし)

  • 2社目は建設業界に就職

www.cho-zakki.com

www.cho-zakki.com

カウンセリングを依頼する

登録した求人広告会社に登録した後すぐにキャリアカウンセリングを申し込みました。 「無料相談!是非ご応募ください!!」みたいな宣伝がされていたのでもちろん利用しました。

キャリアカウンセラーが横柄だった

f:id:bakabond23:20180518231245j:plain ここではキャリアカウンセラーさんの名前を「田中さん(仮名)」と称しご紹介します。

田中さん「はじめまして田中です。」

僕   「はじめまして、馬鹿ボンドです。」

田中さん「はあ、何しに来たの??」(本当にこんな感じ)

僕   「いやー、キャリアカウンセリングが受けれると伺いまして。求人も探してもらえたらなーと」

田中さん「あなた1年で前の仕事辞めていますよね??しかも金融機関」

僕   「はい」

田中さん「ハッキリ言います。紹介できる案件ありません」

僕   「ファッ!?」

田中さん「馬鹿ボンドさん、いいですか??一年未満でキャリアアップなん無理です。ましてやこの程度の金融機関の経験ではあなたの市場価値はすごく低いです。」

と言いつつ求人を探してくれました。求人を探してくれている間僕は10分くらい待っていました。

田中さん「あなたに紹介できる求人はこれくらいです」と持ってきた求人は明らかに酷い求人内容。僕の市場価値はこんなもんなんやと痛感した瞬間です。

てか市場価値って言葉人に使うの失礼じゃね??と思うの僕だけですか??

まあ、話が逸れそうなので元に戻しますが僕はあることに気が付きます。

ヤニくせぇ

そう田中さんは求人をまともに探さずたばこ休憩に行っていただけなのです。

ワイ思わずキレる

「あなたの休憩時間を作る為に僕は来ているんじゃありません。」

まあ、かなりゆるくお伝えしていますが実際もっとキレています。

田中さんは反省したのか最後まで僕にアドバイスをくれました

  • 体育会出身は有利になる
  • まだ若いから大丈夫
  • 体に気を付けてね
  • 田中さん自身の転職経験談

など、なんJ民もびっくりの手のひら返しでびっくりしたのを覚えていますが根は良い人なんかな??なんて思ったり(笑)

横柄な態度を取った理由が何となくわかった

簡単に言えば「身の程を知れ」ということです。

就職して1年で仕事が嫌すぎてやめた奴なんかに紹介できる求人なんてねーんだよということです。またそんな状況なのにキャリアアップなんて現実的に無理だよ!という忠告が込められていたのです。

例えば野球を始めて1年目の奴が「プロテストを受けたいです!!」と言っても相手にされないのと同じで、最低アマチュア野球で実績を積んだ人がテストを受けるような感覚でしょうか??

新卒で入社し最低限の実績を上げPRできる程でなければ相手にしてくれないと感じました。

そりゃそうです。経験や実績がないのによりレベルの高い環境で切磋琢磨しようとしても無理な話です。

僕と同じ状況で転職なんて無理やんけって人、安心してください。僕は新卒1年で何も考えず退職したのにもかかわらず5社くらいから内定もらえました。 www.cho-zakki.com

ブラック企業の場合ソッコーやめましょう(笑)

www.cho-zakki.com

社会としては「石の上にも3年みたいな考えがありますがハッキリ言って理解できません。」

違うと思えば次に進めばいいんじゃないでしょうか??

関連記事のご紹介

僕の失敗から学んだ就職・転職活動において真っ先に取り組んでほしいことをまとめた記事

www.cho-zakki.com

何となく上の記事で紹介したことがお分かりいただけたら読んでほしい記事

www.cho-zakki.com

学生ならコレをよんで!!

www.cho-zakki.com

まとめ:キャリアカウンセラーが横柄すぎた話

f:id:bakabond23:20180422233922p:plain 今思えば・・・・自分が悪いんじゃね??

と思う部分もあります。

「経験がないのにキャリアアップしたい」とか

こんなことを言った理由は「学生時代誰よりも頑張った経験があったからです。」そんなものは新卒の就職活動か入社してすぐ辞めた場合の転職活動でしか役に立たないと実感しました。

転職の際に役に立つ経歴は「実務での実績」がメインだと痛感しました。

例えが野球ばっかで申し訳ありませんが

「練習でいくら打てても実践でヒット打てない奴は評価されない」ということです。

この記事のお題「今書きたい、あの人へのラブレター」

ラブレターじゃねぇwwwwwww

っていうはなし

またねー

【野球】大谷翔平のMLB活躍を予想していたであろう人物をまとめてみた

f:id:bakabond23:20180517231542j:image

(出典:日刊スポーツ)

大谷さんまじ大活躍ですね!

高卒でMLB行きを明言していましたが北海道日本ハムファイターズに入団し二刀流として日本で実績を積みました。

入団当初は・・・・・・・

ってもう説明しなくていい??みんな知っていること書くから、でも一応説明(笑)

入団当初は二刀流に批判やプロ野球ではムリだの色々言われました。

手のひら返した人は何人いるか分からないくらい日本で成績を残してMLBに挑戦。なんとMLBでも大活躍ですね!

そんな大谷翔平選手の今の活躍を予想していたであろう人を僕が知る限りでまとめてみました。

落合博満氏

f:id:bakabond23:20180517170309p:image

大谷の活躍でググると落合氏が現れるという謎現象www

その理由は当初から大谷選手の二刀流に「大賛成」と発言されていました。

「こんな個性を持った選手はいない」

「今後どうなるか見てみたい」

とプロでまだ実績のない大谷選手を評価していました。

最近では

「エンゼルスと契約した時点で大谷の実力は認められている」

「MLBで試合に出場する前からスター選手が揃う中でこの契約は大成功」

と独自の意見を述べていました。

これらが原因で「大谷の活躍」で落合氏がヒットしたのでしょう。

(※いずれの発言もTV番組のものです。ニュアンスの違いが多少あるかもしれませんがその辺はご了承くださいね)

落合博満氏の現役の時の実績も凄まじいものですが人を見る目や監督としての実績の方が凄いと個人的に思っています。

中日ドラゴンズの監督をされている時は強すぎ半端なく強かったですね

イチロー

日本にいた頃の大谷選手を「世界一の才能と言ってもいい」と評価していました。以前はどちらかというと打者としての能力を評価している様子でした。

イチローさんは俊足巧打を生かし出塁。その後に塁をかき回し本塁まで帰ってくるプレースタイル

一方、大谷選手はピッチャーをやりながら打者としてはイチロー氏の特徴を持ち合わせパワーも凄まじいという怪物級のスペックです。

それはもう「世界一の才能」と表現していた時点でMLBでの活躍も予想していたでしょう。

イチローが球団特別アドバイザーに就任!事実上の引退?? - 超雑記。なんでもありのユートピア

栗山英樹現日本ハム監督

栗山英樹さんは当初解説者のイメージしかありませんでした。ゲットスポーツでダルビッシュ選手にインタビューしているイメージしかなかったので「監督なんて大丈夫か??」というのが正直な感想でした。

しかし「ものすごく選手に信頼される監督」であると選手たちの様子を見ているとそう思わせてくれる監督です。

大谷選手も栗山監督に出会っていないと二刀流は実現していなかったでしょう。MLBに行きたいという本人の気持ちを「二刀流」という言葉で引き寄せたのは事実だと思います。

しかし「二刀流」をやる以上はMLBに行ってピッチャーだけになるとバッターの時間が無駄になります。MLBに行っても「二刀流」を貫き実績を残すことを確信したプランだったのでしょう。

大谷翔平選手本人

【野球】大谷翔平の実力がマジで本物だと感じた瞬間トップ3 - 超雑記。なんでもありのユートピア

日ハムに入団した時点で間違いなく二刀流でメジャーを本人が意識していたでしょう。

「卒業したらMLBに挑戦します」と本人が言っていましたからね

上で説明した栗山英樹氏に「二刀流」というプランの説明を受け承諾しMLBで活躍するイメージが持てないと日ハムに入団していないと思います。

日本ハムの応援団

大谷選手の応援歌にこうあります。

迷わずに駆け抜けろ 伝説の幕が開ける さあ気持ち込めて 進め 狙い定め 跳べ!大谷! 夢の向こう側へ 

これは入団当初から使われている応援歌です。

二刀流に挑戦することを迷わず誰も達成したことのない伝説の幕開けを予感しMLBでも頑張れよ!!的なメッセージが込められているのではないでしょうか??

完全に予言者でしかないこの応援歌

超能力者かな??笑笑

ツイッターから確信歩きと応援歌が観れる動画を拝借

ゆーか on Twitter: "今思えばこれが日本最後のホームランだったのね。 現地で観られたこと一生の宝物にする( ˶˙º̬˙˶ )✨ 応援歌入っていたのでベンチも含めて再アップ⚾️ #20170923zozo #大谷翔平… "

馬鹿ボンド

f:id:bakabond23:20180517231053g:image

そう、ワイやでw

「ホンマかいな!!??」

って思う人多そうですが予想はしていました。

「いつから??」

「うーん、入団1年目で札幌ドームの左中間に本塁打を打った時かな??」

あの瞬間160キロ超のストレートと逆方向の強い打球が打てる選手が一人なの??これ高卒新人の打球ですか??って感じでした。

なんせ軽くなぎ払ったようにバットを振っていたので「MLBで二刀流できるんじゃね??」と思いました。

「本当にそう思っていたのか??」

うん、そーだよ(震え声)」

野球知らない人と会話するとき僕はこう説明していました。

野球知らない人「バッターで一番凄いのはだれ??」

僕「大谷くん」

野球知らない人「ピッチャーで一番凄いのはだれ??」

僕「翔平くん」

野球知らない人「へー、そーなんだ!(二人は別人だと認識している)」

僕「大谷くんも翔平くんも同じ人やで」

野球知らない人「ファッ!?」

こんな感じです。

こうすればもっと活躍できると明言している人

桑田真澄氏

桑田さんは「ピッチャー10年、バッター10年」で二刀流をすればどうか??と独自の理論を語っています。

10年で200勝・10年で2000本安打達成できるんじゃないか??という発言をされていました。

ピッチャーとしての調整の難しさを桑田さんは知っているからこその提案でしょう。

「今のままでは大谷選手の才能が半分も生かされていない」とも仰っていました。

確かに現在のままでは

規定打席と規定投球回数に達しない可能性があります。つまり、記憶に残っても記録に残らない選手になってしまう可能性があるのです。これだけ才能を持った選手が記録なしなんて・・・という桑田さんの優しさが現れているのでは??てか、解説わかりやすいしコーチとかやって!笑笑

馬鹿ボンド氏

f:id:bakabond23:20180517231053g:image

またお前かwww

そう、ワイやで!!

「どうすればええねん??」

「まぁ、落ち着きたまえ説明するで」

【僕なりの大谷選手がもっと活躍できるんじゃね??というプラン】

・今の環境で更に凄まじい成績を残しルールを変える

先ほどちょこっと規定打席と規定投球回数の話をしました。僕が考えるのはルールを変えさせるほどの活躍をすればいいのではないでしょうか??例えば「規定打席と規定投球回数の計算方法を変える」など

現に日ハム時代に投手と打者としてベストナインに輝いています。この時も規定打席と規定投球回数に到達していませんでしたが異例の受賞となりました。

そのため、この考えは「ありえなくない??」というのが僕の意見です。

・はやく結婚してぇww

「女子アナ」と「女優」だけはやめてほしいです。DNAが勿体無い笑

「女子アスリート」で料理ができる人でないと許しませんよ笑

僕は推薦します

吉田沙保里さん!!!!

大谷きゅんをよろしくお願い致します。

まとめ:大谷選手の活躍を予想していたと思われる人

周りが何と言おうとそれを跳ね除けてきたのが大谷選手!!

これからも応援し続けます!

野球記事他にも書いているよー

野球 カテゴリーの記事一覧 - 超雑記。なんでもありのユートピア

っていうはなし

またねー

【一発合格】Googleアドセンスの申請時までに意識したこと

Googleアドセンスに苦戦されている方、多いのではないでしょうか??

僕がアドセンス申請時までに意識したことをご紹介します。

この記事「受かったぁぁあ!!!」っていう自慢じゃないですよ笑

「収益がいくらでアクセスがすごいあります!!」

ってワケでもありません。

つまり「Googleアドセンスにただ受かりたい人向けの記事」になります。

悩んでいる方にお分かわかってもらうようになるべく丁寧にお伝えします。

Googleアドセンス申請:今回お伝えする内容

f:id:bakabond23:20180516212117j:image

・申請時までに必要なものやルール

・僕が取り組んだこと(必要なものやルールと一緒に説明します)

・アドセンス申請の際僕がオススメするブログ形式やブログサービス

・まとめ:マジでコレだけはやってほしいこと

Googleアドセンス申請時までに必要なものやルール

僕が申請前に調査したものをそのままお伝えします。「アドセンス情報収集の際の注意点」を紹介してから一般的に必要と言われるモノをお伝えします。

アドセンス情報収集の際の注意点

Googleアドセンスは受かりやすさが時期により変わります。

例えば

「20xx年5月は30記事1000記事必要」

「20xx年9月は10記事1500記事必要」

このような感じで記事数の目安が変わったりします。

そのために絶対にして欲しいことは

リアルタイムの情報を入手してください!

 

コレ後でもう一度説明しますのでここだけ覚えてください。

 

情報といっても沢山あるので僕はこうしました

・アドセンスの情報を常に更新し続けているブロガーを探す。(常にリライトしている人)

・最近アドセンスに受かった人のブログ

・書籍の情報(最新版を購入したください)

アドセンス申請時に一般的に必要と言われるもの

「コレは必要でしょー」とブロガーが説明するモノをお伝えします。

有料ブログしか申請できない

Bloggerという無料ブログがアドセンスに申請できるようですが広告位置決められたらするためオススメしません。

従って有料ブログしか申請できない

と言えるでしょう。

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー - 超雑記。なんでもありのユートピア

リンク先を見ていただいたらわかりますがこんな奴です。殆どのサイトが設置しているという印象です。

パクって使っていいよ!といってくれているサイト結構あるのでそれを使ってください。

僕もコピペ可のプライバシーポリシーを設置しています。

お問い合わせフォーム

当ブログに作るの忘れてた笑

このブログに無いから作る!!と言った後に何の対策もしていません。

今度こそやります。

ちなみに申請時は別のブログでやりましたがちゃんと設置していました。

Googleフォームを使い説明していました!登録は結構簡単です。

15記事で1000字/1記事くらい

記事数や文字数は時期により変動します!ここが先程お伝えした「注意点」の部分です。

 

僕が申請した時は2018年3月の時点です。この辺はリアルタイムの情報を確実に入手してください。

プロフィールの設置

広告主の立場で考えると

「広告主貼らしてください!!」と言っている人がどこの誰かわからなければ広告を出したいと思いますか??

って事で設置しています。

プロフィール - 超雑記。なんでもありのユートピア

サイトマップ

Google search consoleに登録しました!

簡単に言うとGoogleに「このサイトが存在しますよ」と知らせることのできるサービスで、検索すればヒットするようになります。

確認する方法は「site:あなたのサイトのURL」です。

他ASPサービスの登録

ここに該当するのはアマゾンアソシエイトや楽天アフィリエイトとかですね!

一般的に他ASPの広告があるとアドセンスの審査通らないという情報を聞いたことがあるので僕は設置しませんでした。

何やかんや問題なさそうですけどね笑

二次審査は無くなった??

僕が申請した時には二次審査は無くなりました!申請して「アカウントの有効化をしています」みたいな画面になっていれば申請中

「アカウントが有効化されました」みたいな画面になればアドセンスの審査に合格したことになります。

「有効化」ってわかりにくいねん!!

と思いひたすら審査できているのか??とググっていましたが、この画面が出たらOKみたいで合格すれば「ポップコーンメール」が届きます。

(※アドセンス関連の画像は危ないらしいので貼れませんがググったら画像でてきます。)

それ以外に僕が取り組んだこと

カテゴリーを増やしすぎない

カテゴリーが多くあるのに記事が少ないとコンテンツ不足と言われる可能性があるそうです。

僕はカテゴリーは3つくらいに絞り申請しました。

読者の役立つ内容を意識して記事を書く

これから腐るほど「読者の役に立つ」「悩みを解決する」と言う文字を見ることになると思います。

タイトルが読者の疑問だとしたらそれに答え悩みを解決する内容にしてあげるみたいな感じです。

これを意識するだけで検索流入が一気に増えた経験もあります。(※このブログではありません)

アドセンスの基本ルール守る

申請するつもりならお分かりだと思うので敢えて詳しく説明していませんが「アダルト」とかそういう系はいけませんよ!っていうルールを守って下さい。

当然ながら僕もそれを守って申請しました。

禁止コンテンツ - AdSense ヘルプ

僕がオススメするブログ形式やサービス

ここで言うブログ形式とは「雑記ブログ」か「特化ブログ」のことです。サービスとは「はてなブログ」か「WordPress」で説明します。

僕が経験したブログ形式の特徴

雑記ブログと特化ブログ双方運営したことのある僕が体験した特徴を簡単にお伝えします。

【雑記ブログの特徴】

・なんでも書けるからネタ切れがないため続きやすい

・アクセスが集まらにくい

【特化ブログの特徴】

・書ける記事の内容が特定されるのでネタ切れや継続できない可能性がある

・アクセスが集まりやすい

ブログサービスのWordPressとはてなブログ

WordPressとはてなブログ双方利用しています。それぞれの特徴を実体験を元にお伝えします。

【WordPressの特徴】

・カスタマイズ性が高くブログがいきなり消されることもない、時代はWordPress

・初心者には難しくアクセスが集まりにくい

【はてなブログ】

・初心者でも使いやすくアクセスが集まりやすい

・はてなブログ自体サービスが終了する可能性もある上にカスタマイズ性が低い

ブログ形式やサービスの特徴や体験談は詳しくはこちらのリンク先に記載しています↓↓↓↓↓

【実体験】WordPressとはてなブログを比較してみた - 超雑記。なんでもありのユートピア

オススメのブログ形式とサービス

人により何をブログ運営の目的を何にするかで異なります。しかしブログ運営を続けていてコレだけは共通するだろうというモノをご紹介すると

読者の役に立つ情報を提供すること

ブログ運営を継続すること

この2つは絶対に一生必要であると思います。

この辺りの情報をさらに詳しく書いてくれている記事を紹介します↓↓↓↓↓

ヒトデさんのこの記事はブロガーが1万出してでも見る価値があると思う。 - 超雑記。なんでもありのユートピア

上の2点を守りつつブログ形式やサービスを選択して下さい。

僕の場合継続することができないという自分の特徴を補うために「雑記ブログ」にしました。続けやすく書いていて楽しいから選択しました。

そして雑記ブログのアクセスが集まりにくいという点を補う形で「はてなブログ」を選択しました。

雑記ブログのいいところは部屋にいるハエが鬱陶しいだけで記事になる点です。

ハエって見聞色の覇気使っているの??我が攻撃がまるで通用しない件 - 超雑記。なんでもありのユートピア

まとめ:アドセンス申請前にコレだけは対策しよう

この記事のまとめみたいな内容になりますが改めてお伝えします

  • ブログ形式(雑記or特化)を決めて有料ブログを使う(WPorはてな)
  • 読者の役立つ内容を書く
  • アドセンスの最新情報を取り入れる
  • アドセンスのルールを守る

っていうはなし

またねー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【実体験】WordPressとはてなブログを比較してみた

f:id:bakabond23:20180515191022p:image

ブログを始めたいがブログサービスがいいのか悩んでいる方いらっしゃいませんか??

ちなみに少しでも稼ぎたいならWordPressかはてなブログの有料版をオススメします。

今回は「収益を考えていてブログサービスをどうしよう?又は移行を考えている人向け」の記事です。

僕はブログを始めて1ヶ月くらいです。

いわゆるブログ初心者です。

そんな僕が初心者目線でどのブログがどういう特徴があるんだ??ということをお伝えできればと思います。

(※使い方よりブログの始め方やコレがオススメとか、始めはコレのほうがいいよ!とかそんな内容です。)

 

【おさらい】この記事で伝えたいこと

・初心者ブロガーがWordPressかはてなブログで迷っている

・WordPressとはてなブログの始め方の説明

・初心者で収益を考えているなら読んで下さい。

・僕が実際に両方使ってみたのでアドバイス

初心者ブロガーが有料noteを酔っ払った勢いで買った結果 - 超雑記。なんでもありのユートピア

WordPressの始め方

始めにWordPressとは何か??の状態の人もいるので説明してから始め方をお伝えしますその後に今思えばこうすればよかった!あーすれば良かったを書いていきます。

 

WordPressとは??

WordPress(ワードプレス)は、オープンソースのブログソフトウェアである。PHPで開発されており、データベース管理システムとしてMySQLを利用している(後述のプラグインよりSQLiteでの使用も可能)。単なるブログではなくコンテンツ管理システム (CMS) としてもしばしば利用されている。b2/cafelogというソフトウェアのフォーク(後継)として開発、2003年5月27日に初版がリリースされた[4]。GNU General Public License (GPL) の下で配布されている。(引用:ウィキペディア)

コレまじめに読んだら嫌になるでしょ??笑

ここではブログやHP運営の為の無料ソフトという認識でOKだと思います。

まず、僕自身イマイチ詳しく説明しろと言われたら無理です。

WordPressを始めるまでの流れや特徴

初心者ブロガー目線で正直にお伝えします。わからないことはわからないと僕も言います笑

WP自体は無料だがレンタルサーバーが有料

またレンタルサーバーとか意味わからん事言いやがって!!

と思うかもしれませんが簡単に説明するとWordPressを保存する場所を借りるということです。

何故かというとWordPressは機能が充実している分重いです。

スマホのアプリとかも良いものは結構重かったりします。たとえばパワプロとかプロスピとか

それをPC本体に入れるくらいならどっか違うところに保存しましょうよ!という具合です。

レンタルサーバーといっても実際に家にサーバーがやって来るわけではないのでご安心ください。どこかにあるサーバーとネットを介して繋がっています。

【ここまでのまとめ】

①WPを始めたいならレンタルサーバーを借りよう

レンタルサーバーも沢山ある

レンタルサーバーも選ばなきゃいけません。

代表的なのは

・さくらサーバー

・Xサーバー

・ロリポップ

などです

僕はさくらサーバーを使っていますが正直な感想をお伝えすると

Xサーバーにすればよかった!!

痛切に思っています。

正直、値段は他のレンタルサーバーより高いと思います。

そりゃそうです。

だってがいいからです

あとあとサーバーを移行することもできますが、めちゃくちゃめんどくさそうで初心者がやるとうまく反映されないなんてこともあるそうなので「続ける!!!!」という強い意志があればXサーバーをオススメします。

どうしてももっと情報が欲しい方は「レンタルサーバー 比較」で調べて下さい。

【ここまでのまとめ】

①WPを始めたいならレンタルサーバーを借りよう

②レンタルサーバーはXサーバーがオススメ

WPはカスタマイズ性が高い

自分の思いのままにブログをカスタマイズすることができます。

テーマというものがあるのですがそれを決めて大枠のデザインを決めます。その後に細かなデザインを決めていきます。(※テーマは有料と無料のものがあります。)

例えるなら家(テーマ)を購入して家具(細かなデザイン)を自分で決めていくイメージです。

カスタマイズ性は高いですが正直初心者には難しいです。コピペOKとカスタマイズする際のコードを紹介してくれている人もいますが、何故そうなるのか??を理解できていない為不具合が発生した時原因を特定できない場合が多いです。

【ここまでのまとめ】

①WPを始めたいならレンタルサーバーを借りよう

②レンタルサーバーはXサーバーがオススメ

③WordPressはカスタマイズ性が高くテーマを軸にデザインを変えられる

有料テーマと無料テーマどっちがいい?

最終的には有料テーマが良いと思います。

初めからある程度カスタマイズされていて、便利な機能も備わっているからです。

例えるなら「いつまでも安いアパートに住まずにさっさと一軒家買えよ」って感じです。

僕は無料のテーマを利用しています。

無料のテーマは自分でカスタマイズしないといけない部分が多いですが、ウェブの基礎知識の為の勉強になったと思います。

正直、未だにワケわかりませんが無料テーマである程度下積みを積んでから有料テーマに移行してはどうでしょうか??

【ここまでのまとめ】

①WPを始めたいならレンタルサーバーを借りよう

②レンタルサーバーはXサーバーがオススメ

③WordPressはカスタマイズ性が高くテーマを軸にデザインを変えられる

④無料テーマで基礎を勉強し有料テーマへ移行しよう

WordPressを使ってみた感想

WordPressを使ってみて僕が感じたことをお伝えします。巷で言われていることや現時点で僕が把握している状況もお伝えします。

WordPressは正直難しい

f:id:bakabond23:20180515182803j:image

初心者にとってはマジで意味わからないことが多いと思います。カスタムする際こんなカード沢山見ると思います。

僕はWordとExcelとパソコンのログインができるくらいでしたが、なんとか運営まで持っていくことができました。

サルでもわかる!初心者でも大丈夫!

と紹介してくださり本当にわかりやすい書籍もありますが、当初の僕はわかりませんでした。

ここでこう思いました。

初心者はゴキブリ以下です!!

そう、サルなんてはるかに上の存在です。

今の僕でサルに近づけたネズミくらいじゃないですかね??

別にディスっている訳ではありませんが

もしわからないことがあれば

オレはサル以下なのか!?

と落ち込みます。

ブログ始める前の心構えは「僕はゴキブリです」くらいでちょうど良いと思います。

【ここまでのまとめ】

①WordPressでブログを始めるなら自分を「ゴキブリ」だと思って!

WordPress全盛の時代

2018年現在WordPressが全盛の時代だと思います。

はてなブログのユーザーがWordPressでもブログを始めたなんて事例も多いです。

WordPressははてなブログのように公式によっていきなりブログを削除される心配もありません。

【ここまでのまとめ】

①WordPressでブログを始めるなら自分を「ゴキブリ」だと思って!

②時代はWordPress!!リスクヘッジにはもってこい

WordPressは運営初期マジで人に見られない

ブログって収益を考えると人に見てもらわないと何の意味もありません。

1日2人とか当たり前でほぼゼロなんてことも多いのではないでしょうか??

アクセス数が上がると収益を上げられるら可能性もありますが結果がで始めるのは3ヶ月が目安とか言われています。

「読者の悩みを解決する内容」が一番アクセス集まるようですね。

「昨日楽しかったからとりあえずブログ書く」

なんてタイトルでだれが見ますか??

「USJでアトラクションの待ち時間を減らす方法」とかの方が役立ちそうですよね!!

こういう書き方をしましょう。

僕のブログの読者はおそらく皆さん

そんなことわかっているわ!!

って人が現段階で多いと思いますが改めて自分に戒めるつもりでお伝えします。

【ここまでのまとめ】

①WordPressでブログを始めるなら自分を「ゴキブリ」だと思って!

②時代はWordPress!!リスクヘッジにはもってこい

③WordPressは運営開始3ヶ月くらいまでマジでだれにも見られないが役立ちそうな情報を発信し続けよう

ヒトデさんのこの記事はブロガーが1万出してでも見る価値があると思う。 - 超雑記。なんでもありのユートピア

WordPressは孤独との戦い

カスタマイズ性も高く今一番人気の有料ブログサービスといっても過言ではありません。

しかし、先程お伝えした通りだれにも見られません。

例えるならだれもこない無人島で一人家を建てている感覚ですかね??

話し相手もいないしちょー暇みたいな感覚。

役立ちそうな情報発信したところでしばらくは結果出ません。

【ここまでのまとめ】

①WordPressでブログを始めるなら自分を「ゴキブリ」だと思って!

②時代はWordPress!!リスクヘッジにはもってこい

③WordPressは運営開始3ヶ月くらいまでマジでだれにも見られないが役立ちそうな情報を発信し続けよう

④WordPressは孤独との戦い

はてなブログの始めるまでの流れや特徴

このブログもはてなブログを利用しています。

超簡単にお伝えするとはてなブログはサーバーは株式会社はてなのものを利用しているのでレンタルする必要はありません。その代わりにブログサービスそのものが有料であるという特徴です。

はてなブログとは??

2011年11月7日に招待制のベータ版としてサービスが開始し、同年12月27日にオープンベータに移行。2013年1月23日に正式版のサービスとして開始した。個人のブログから企業のオウンドメディアまで、様々なブログが開設されている。(引用:ウィキペディア)

はてなブログは無料サービスと有料サービスがあります。

収益を考えたなら有料サービスにしましょう。

(※無料から有料への切り替えは可能です。)

有料サービスは

http://www.example.com」のような形のドメインが登録可能でこれを「独自ドメイン」と言います。

無料サービスは

http://www.example.hatenablog.com」というドメインになります。

前者の「独自ドメイン」の形式でなければ各種広告サービスに登録できない場合があるため僕は有料版を推奨しています。

例えば「Googleアドセンス」などがそれに該当します。

はてなブログの場合ユーザー登録してドメイン取得して即開始できます。

【ここまでのまとめ】

①はてなブログは有料と無料サービスがある

②収益化したいなら有料サービス一択

はてなブログは初心者に使いやすい

はてなブログは初心者にも優しいです。

使いやすいといってもブログ初心者なら難しか感じるかもしれませんがWordPressと比べると遥かに簡単である。

と言うのか双方使っている僕の印象です

例えるなら

WordPressは普通乗用車

はてなブログは軽自動車

みたいなイメージです。

さらにWordPressの場合有料テーマという高級車も買えちゃうよ!さらに便利になるよ!となる場合もあります。

逆に高速道路とかは不便だが小回り利いて運転しやすいというのが「はてなブログ」の特徴みたいな感じです。

僕的にターボ付いているからどこでも便利ってイメージで使いやすいです。

【ここまでのまとめ】

①はてなブログは有料と無料サービスがある

②収益化したいなら有料サービス一択

③はてなブログは使いやすい

初期でもはてなブログはアクセスが集めやすい

はてなブログの場合確実にだれかが見てくれます。

ツイッターやフェイスブックのような「いいね」や「シェア」みたいな機能がありそれをしたりされたりする事で他のはてなユーザーにブログを見てもらえるチャンスがあるというワケです。

WordPressは「人が来ない無人島で家を建てている状態」と紹介しましたが、はてなブログは「人が住んでいる地域で家を建てている状態」です。

通りがかりのだれかにあなたのブログを見てくれる確率が増えるわけですね!

【ここまでのまとめ】

①はてなブログは有料と無料サービスがある

②収益化したいなら有料サービス一択

③はてなブログは使いやすい

④はてなブログはアクセスを集めやすい

当ブログでは毎週アクセス解析やっています!

アクセス解析 カテゴリーの記事一覧 - 超雑記。なんでもありのユートピア

雑記ブログならはてなブログがいい??

雑記ブログとは記事の内容を絞らずなんでも書いているサイトのことです。特化ブログはその反対で何かのジャンルに絞った内容で運営しているのサイトです。

ちなみにブログは雑記ブログです。

しょうもないことから真面目なことまでなんでも書いています

この記事は今までで一番真面目な記事かも知れません。普段もっとラフな内容を読者の悩みを解決するを意識して書いてますから 

雑記ブログの場合アクセスが集まりにくいと実感しています。

そのためはてなブログの横のつながりを利用しました。

雑記ブログはもともとアクセスを集めにくいとわかった時点でアクセスが集めやすいはてなブログの特徴でそこを補ったという具合です。

 

以前、はてなブログで特化ブログを運営していましたがアクセス数が運営初期にもかかわらず結構ありました。

「特化の強み」と「はてなブログの強み」を掛け合わせるとアクセス数がハンパなく上がります。

「雑記の弱み」と「WordPressの弱み」を組み合わせるとマジで人が来ません。

以前WordPressで雑記ブログを運営していたので経験しています。

【ここまでのまとめ】

①はてなブログは有料と無料サービスがある

②収益化したいなら有料サービス一択

③はてなブログは使いやすい

④はてなブログはアクセスを集めやすい

⑤雑記ブログならはてなブログがオススメ

雑記ブログだけどはてなブログの特徴を利用してアクセスを稼いでいる記事

はてなブログのお題にゴマをする カテゴリーの記事一覧 - 超雑記。なんでもありのユートピア

まとめ:WordPressとはてなブログを比較してみた

WordPressの始め方や特徴

①WPを始めたいならレンタルサーバーを借りよう

②レンタルサーバーはXサーバーがオススメ

③WordPressはカスタマイズ性が高くテーマを軸にデザインを変えられる

④無料テーマで基礎を勉強し有料テーマへ移行しよう

WordPressを使ってみた感想

①WordPressでブログを始めるなら自分を「ゴキブリ」だと思って!

②時代はWordPress!!リスクヘッジにはもってこい

③WordPressは運営開始3ヶ月くらいまでマジでだれにも見られないが役立ちそうな情報を発信し続けよう

④WordPressは孤独との戦い

 

はてなブログの始め方

有料か無料サービスを選択しユーザー登録してドメイン取得して即開始できます。

 

はてなブログを使ってみた感想や特徴

①はてなブログは有料と無料サービスがある

②収益化したいなら有料サービス一択

③はてなブログは使いやすい

④はてなブログはアクセスを集めやすい

⑤雑記ブログならはてなブログがオススメ

カスタム カテゴリーの記事一覧 - 超雑記。なんでもありのユートピア

っていうはなし

またねー