コミュ障がBarに年間200日通ったから魅力やメリット晒す


スポンサーリンク

馬鹿ボンドです。


へー、何度か紹介していますが、僕コミュ障です。


人見知りというかコミュ障というか、コミュ障です。


でもね、そんなコミュ障の僕がイキってBarにハマっちゃったんですよ。


酷い時ほぼ毎日言ってましたね!


そんなコミュ障で人見知りの僕がBarの魅力とか楽しみ方とか、店選びのポイントをお伝えしますよー

Barにハマった理由

初めは無理やり連れてかれました。別にそれほど興味もなく、酒もそんなに飲まないというか飲めない体質でした。


初めてバーテンダーが作るジントニックのうまさにビビっちまったんですね


そっから全ての始まり


なんせ、人にカクテル作ってもらうと美味しいよねぇーと実感しましたよー

どんな楽しみ方をするの??

楽しみ方は正直人それぞれじゃね??

「お酒が好きな人 」

「雰囲気が好きな人」

「おしゃべりが好きな人」

「家に帰りたくない人」

 

たぶんこれら全ての人が楽しめるんじゃないでしょうか??

 

バー以外でこれが楽しめる場所ってあります??

 

無いな笑

 

記事書いている今、夜の10時過ぎ

 

飲みに行くか!?

 

てか、飲みながら記事書くか!?でも正直楽しめると思います。

人見知りでも楽しめるの??

店によって変わるが基本楽しいです!


バーテンダーさんは基本的に話しかけてくれます。

 

そして、酒作って話してが仕事だから結構話し上手です。そして聞き上手


ただ「ぼーっ」としているだけでもストレスない会話をしてくれるので、結構居心地いいんですね!

 

今日はしんみり酒飲みたいんじゃ!!!

 

って時にはスマホずっとイジイジしながらしくしくしてりゃ、察してくれます。

 

たぶんねぇー笑


なんか、喋ったり雰囲気が耐えられない人もいますが、散髪屋で話しかけられるでしょ??

 

Barってあれをもっとラフにした感じだと思ってください。


酒入ってるから普段よりも楽しく話せると思いますよ!

僕が思うバーの魅力

酒飲みの友達ができる

これが一番嬉しいですね!酒を飲んで!たのしんで!また今度どこかへ行こうか!とか結構ありますから!

人付き合い付き合いが良くなるかも

次の日仕事でも3時くらいまで呑んでいるとかめっちゃありました!正直クソしんどいですが、めっちゃ楽しいですよ!


多くても週一くらいにしてくださいね(⌒-⌒; )

 

でも、会社の飲み会だとなんのためらいもなく帰るんだなぁー笑

 

あまりやりすぎて仕事でミスしないようにしてくださいね(⌒-⌒; )

酒が強くなると飲み会で得をする

酒を飲んでいると会社の飲みの席で得をすることがあります。


それは、上司からの酒飲めという圧力に耐えることができるし、飲んでいると「なんか頑張ってるな!」と謎のお褒めの言葉をいただくこともあります。

居酒屋に行くことを思えばかなり安上がり

僕は一回2000円くらいしか使いませんでした。

 

それでも年間200回✖️2000円だから

 

40万!?

 

実際は居酒屋も行っているので80万は使っていたと思います。

 

僕みたいに頻繁に通わなければこんなことにはならないでしょう。

デメリット

正直金は全然たまりません。上の例でも説明した通り、結構金使っていました。月15万くらい酒に使っていた時期もあります。


流石にそんな生活はやめて、今は部屋で一人寂しく飲んでいますが飲みすぎはオススメしませんね・・・・・・

 

てか、今はかなり控えています。

僕なりのバーを選ぶポイント

カラオケが無いところ

バーにカラオケが付いているところあるんですよ、あれは音痴にとっては地獄です。

 

好きならいいと思うよ!

カウンター席に気軽に座れる

地元の客でてんやわんやしている時あるでしょ??正直通いはじめはアウェイ感半端ないです。

 

あの空気感に耐えれないなら開店直後に行くか違う店に行くかですね!

 

僕はアウェイ感を感じて嫌な思いしてまで酒を飲む必要ないと思うのでソッコー帰ってましたが笑

 

楽しく飲まなきゃ!!!

ドリンクがうまい

金払っているのにまずいって最悪ですよね!

 

ビール1つでも丁寧に入れてくれないと正直萎えます。

 

カクテルなんかほんと人によって作り方や味が違うので面白いですよ!

安い

高い店の方がクオリティが高いものが出てくる傾向はありますが、だいたい一杯500円くらいが相場じゃないですか??

 

4杯飲んでも2000円ですからね!

まとめ:僕が思うバーの魅力

うん、なんやかんやおもろいし友達もできるからいいよー

 

飲み過ぎは注意してくださいね!

 

っていうはなし

またねー